大学生は一人暮らしをして親の価値観から抜け出すべき!
大企業と公務員に執着した僕が、
大学卒業後、1度も就職せずに、
独立した話。
僕は高校までエリートコースを歩んでいました。
しかし、僕は浪人の末に大学受験に失敗
しました。
おそらく、一人暮らしをしていなければ、
学歴ロンダリングのために編入試験や
大学院試験の勉強に勤しんでいたことでしょう。
しかし、僕はそのような人生を歩まずに、
大学を卒業して速攻で独立することを選びました。
その理由は僕が一人暮らしをしていたことで、
大学生の4年間親の価値観から離れることができ、
その4年間で自分のオリジナルの考え方を
持つことが出来るようになったからです。
目次
一人暮らしをして始めて知った「僕たちは親という宗教の信者」
大学生になって、
大学1年生のときは寮で過ごしました。
ちなみにその寮のルールは、2人1組で1つの部屋を使うという感じでした。
しかも6畳。1K。
そして、ペアになったのは、僕の高校の後輩(僕は浪人しているから同じ学年)で、更に、現役東大合格者。。。。
学歴コンプレックスを爆発させましたね(笑)
そこから大学2年生になって速攻その寮から逃げました。
だって、童貞卒業までこいつに負けましたからね(笑)
ちなみに僕は童貞は卒業出来ました。
そして、僕は大学2年生から一人暮らし生活が始まりました。
親という宗教の教えが染み付きすぎている
親って一種の宗教だと思います。
しかも、ほとんどの宗教は
入信するかどうかって自分で決めることが
出来ますよね。
でも、僕たちは親を選ぶことは一切出来ません。
だから、”親教”を入信するしか無いんです。
親教では、必ず自分たちの成功法則を
子供に辿らせようとするコーランが渡されます。
このコーランの怖いところは、
普通の経典だったら、自分で身につけようとする
ものなのですが、
親教の経典は、小さい頃から当然のように
刷り込まれているので、
その経典が基準で行動をするようになります。
僕たちのような20代前半の若者の親世代って
基本的に、大企業や公務員信仰がめちゃくちゃ
強いですよね。
そして、一番怖いのが、
親が僕たちに幸せになってもらいたいと心から
思っているからこそ事態が悪化しているのです。
公務員、大企業、これが本当に安定だと
思っているからこそ、僕たち子供にそれを
押し付けてくるのです。
最近、若いうちに起業し、独立するような人はだいたい大学生の間に
これからの時代に、親の価値観で生きていると大幅に損をします。我々の親というのは、類まれな世代です。
これまでの時代で、多くの人は大きな変化がありました。
僕は大学生活で一人ぐらしをすることで、親の価値観から離れて自由な行動をすることが出来ました。
マインドが変わった
例えば、色んなセミナーに行くと、
良い大学→良い企業→定年。
というプロトタイプがもう無いんだ!
このプロトタイプに気づくこと
親なら絶対行くことを止めるようなことをいくつも出来た
30万円学生ローンで借りてやった!
正直、借金が良いとか悪いとかは一概には
言えません。
しかし、学生ローンとかは、18%で
法律的にもマックスの金利なんです。
「あ、これはやってはいけない借金なんだな!」
ってことがこの経験からわかりました。
詐欺ビジネススクールに騙された。
これからは、ビジネスだから!君に教えてあげるよ!
そう言われて、TwitterのDMを送ってきた人について行って、1億円社長
親が居たら絶対に反対していただろうマルチ商法のセミナーに行ってみた
よく、ネットワークビジネスというのがありますが、
Twitterとかで出会った人についていって
参加してみたりしました。
ネットワークビジネスですから、
世間のイメージはめちゃくちゃ悪いでしょう。
まあ、ほとんどが紹介することで稼ぎましょう!
と言って、人を勧誘して、
更にその下の人を勧誘するのに、
また紹介して稼ぎましょう!
と言って稼いでいく仕組みなのです。