今目の前のことだけを徹底的にやる生き方

エネルゲイアライフ

大学生の時に月収40万円を自動化したブログノウハウとは?

ブログビジネス大百科

大学在学中に月収40万円を自動化させた誰でも始められる7つのブログ戦略の電子書籍を無料プレゼント
月収100万円を完全に自動で稼ぎ自由な人生を送る方法

ブログビジネス大百科

月収100万円を完全に自動で稼ぎ自由な人生を送る方法

ブログビジネス大百科

下積みという概念がナンセンス

アバター画像
WRITER
 
下積みなんていらない
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
浪人したにもかかわらず、大学受験に失敗し後期試験の大学に収まる。入学後寮で1個下の同じ高校の現役東大合格者と同部屋になり、学歴コンプレックスが噴出する。またアルバイトで某ハンバーガーショップで働くも奴隷のように雇われることに疑問を持ち、大学3年生の半ばにブログで塾を作ることで起業。受験でネット業界を制圧した。
詳しいプロフィールはこちら

 

下積みという概念が完全に無駄になる時代になりました

これからの時代、下積みしてから実践!とか
20代は下積みの時代だ!なんて思っていると、
あっという間に時代に取り残されていきます。

ホリエモンが寿司の修行に10年掛けるなんて馬鹿発言!

ホリエモンが『寿司の修行に10年書けるなんて馬鹿』って発言をして物議醸してましたね〜。でも実際、それが証明されちゃってしまったんですよね。

寿司の専門学校 寿司の専門学校

このお店ですが、専門学校で3ヶ月だけならった人がオープンして、オープンしてから1年も経たないうちに、ミシュランのガイドブックに掲載されたようです。

 

こんなに時代の変化が早い今、下積みしてから実践は遅すぎる

もはや、信じられない位のスピードで世界が進んでいきますよね。下積みしてから実践していたんじゃ遅すぎるわけですよ。

 

下積みした能力が、もう無駄になる時代になってきています。つい5年ほど前を思い出してください。

これからは英語の時代だ!グローバル化だ!英語が出来ないやつは仕事ができなくなる!

と言われてきましたよね。

 

でもね、今ってどうですか?もはや、英語のスキルなんて陳腐化していますよね。まず、英語を学ぶなんてのんきなことやるより、ビジネスのスキルを身に着けろよ!って時代です。

 

英語が出来ても馬鹿は馬鹿ですし、そんなもの通訳を雇えばいいだけです。それに、もうすぐに同時翻訳する機械が出来るでしょう。

瞬間通訳

出典:イリーhttps://iamili.com/ja/

もう、瞬間通訳する翻訳機まで実用化されているんです。もはや英語なんて学ぶことに意味なんてありません。この間早稲田大学に行ってみたんですが、

 

とんでもない数の『留学斡旋』がありました。びっくりしましたね。そこかしこで、留学しましょう!って言うポスターが貼り付けられていました。

 

これって何だと思いますか?英語が陳腐化するからもう留学ビジネスが流行らなくなる。今のうちに最後の大儲けしておこう!って魂胆ですよ。

 

留学して英語を学ぶ意味がなくなる時代に突入したら全く留学ビジネスなんて儲からなくなりますからね。そして今や英語ではなく、プログラミングを学ぼう!って言う時代になりました。

 

小学生のプログラミングが義務化されましたね。でも僕は思うんです。

「よし、勉強しなくていいな!」

って。

 

だって、これから国民生まれてくる人全員がプログラミング出来るようになるんですよね!じゃあプログラミングが出来るって言う能力の市場価値が下がるから、雇えば安くあがるな!って思うんですよ。

 

ラッキー!勉強しなくていいやん!って思いましたね。

 

こういう風に将来のために備えで得るスキルってその技術が陳腐化した時に、何も残らないんですよ。だから、僕はお金を稼ぐためにその場その場で必要な物を学んで使えるようにするんです

 

僕は、大学3年生のときからビジネスを始めたんですが、そのときなんて人差し指でポチポチ1つずつキーボードを押していましたよ

 

でも今ではこれくらいのスピードでタイピング出来るようになりました。もちろんタイピングで上には上が居ることはわかっています。しかし、指ポチポチで2年たった今こんなに早く打てるようになりました。

でもタイピングが出来るようになってから、ビジネス始めてたらいつ始められるんだよ!って話ですよね。それと一緒でタイピングが出来なくてもネットビジネスを始めたし、

 

なんなら何の知識もない状態から、アフィリエイトってどうやってやるのか?書籍を買ったり、ブロガーの本を買ったり、トレンドアフィリエイトの教材を買ったり、コンサルを受けたりしながら稼げるようにしてきたんです。

 

『学びながら稼ぐ』ってのが一番はやいし、『学んでから稼ぐ』では遅すぎるんですよね。

 

これって、仕事とかいろんなものでも一緒です。最強はOJT(オンザジョブトレーニング)です。マクドナルドのハンバーガーの組み立てと一緒です。

 

初日からハンバーガーを一人で作るトレーニングを始めていくんです。しかも商品として販売するハンバーガーをです。たしかに最初は時間がかかるし、一応後ろで他の人が見てくれています。

 

でも、初日である程度ハンバーガーを作れるようになるのは、そういう下積み無しでいきなり本番を経験するからです。緊張感も全然違います。

 

マクドナルドのハンバーガーを組み立てる訓練って結構最初だけで、後は反復しているうちに出来るようになるんです。僕もマクドナルドでバイトをしていたころは、ほとんど教わるというより、やっていうちに身についたって感じです。

 

そう、マクドナルドでもそうですが、とりあえずやってみるっていうのがめちゃくちゃ大事なんですよ。とにかく始めるってのが何よりも尊いことなんです。

 

僕がやっているアフィリエイトだって始めてみたら何が足りないかわかります。

「あ、はじめて見たはいいけど、どうやってお金稼ぐんだ?」

「お、ASPっていうのに登録しなきゃいけないんだな!」

「ブログに貼り付けるんだな!HTML?まあよくわからないけどとりあえずコピペで貼り付けられるんだな!」

「貼り付けたはいいけどどうやってアクセス集めたらいいんだろう?」

「そうか、ブログ記事書いて検索エンジンでお客さんを集めればいいんだ!」

 

こういう流れでどんどん学んでいきました。こうして、僕はどんどん知識を吸収してビジネスを加速していき、今では月間53万PVのブログを作ったり、毎月80万円が入る仕組みを作り上げたりしましたね。

 

とりあえずブログは書いてみましたし、とりあえずブログに広告を貼ってみました。実際に始めてみてやっとわかることがあるんです。

 

でも、多くの人は下積みをしたくなるんです。で、まずは勉強してからやろう!って思うんですよ。失敗が怖いから。

 

でも、その準備も結構中途半端なんですよ。中途半端なんですよね。本当に準備するならばブログ関連の書籍をすべて読んで、もう知らないことなんて何1つない!って状態にするならいいんですよ。

 

でも、全部中途半端なんですよ。

最後に

とにかく始めるってことがめちゃくちゃ大事なんです。とにかく始めて、もしダメだったらその時勉強する。

 

これは、ビジネスだけでなくなんでもそうです。全部やって確かめるんです!全部やって確かめないと相性がいいか悪いかなんてわからないんです!

 

え?何の話してるんだ?って?

ご想像におまかせします!笑

 

ではでは!

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
浪人したにもかかわらず、大学受験に失敗し後期試験の大学に収まる。入学後寮で1個下の同じ高校の現役東大合格者と同部屋になり、学歴コンプレックスが噴出する。またアルバイトで某ハンバーガーショップで働くも奴隷のように雇われることに疑問を持ち、大学3年生の半ばにブログで塾を作ることで起業。受験でネット業界を制圧した。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© エネルゲイアライフ , 2018 All Rights Reserved.