真面目な人ほど損する世の中で損をしない仕事の見つけ方

今の社会では、真面目な人ほど損をします。
僕はいわゆる真面目な人です。
真面目な人は搾取されます。真面目は評価されません。
僕もバイトでは雑用を押し付けられて、部活の監督に取り入ることができずに打順が上がらない、などなど損をしていました。
でも、安心してください。真面目な人が搾取されずに、そして真面目なほど上手くいく方法もあります。
だから最後までこの記事をお読みください。
目次
真面目は”基本的に”搾取される
真面目な人は基本的に搾取されます。
電通の過労死事件で死亡した高橋まつりさんだって、本当に根性があって責任感が強く真面目な人だったそうです。
会社では愚痴を言う事すら許されず、パワハラにあい、過剰労働にあい、でも家族に心配を掛けないためにも、家族に言えなかった真面目な人。
真面目な人は言う事を聞いてくれる駒だと思っています。
「テキトウにほめておけば何でもやってくれる」と思っています。
これは、マクドナルドでバイトをしていた大学2年生〜3年生のときの話ですが、歳下の先輩にこき使われていました。
マクドナルドは黒い服を来たマネージャー、と青い服の一般のバイトとに別れます(赤い服はほとんど女の子しかなれない受付です)
黒い服は高校のときからバイトしているような人がなります。
マネージャーと呼ばれますが、バイトです。
僕は、真面目であまり素直にガンガン言えるタイプではありませんでした。
だから、僕はキッチリ仕事をこなそう!と思いました。皿洗いも全力でやりました。
誰よりも早く皿洗いをしていました。すると、
あ、もう終わったの、、上がって良いよ!
歳下の先輩
おお!やったこれって20時までの時給出ますよね!
わたなべ
いや、そりゃあ出ないでしょう
歳下の先輩




このとき、バイトと言うものの実態を知りました。
僕は大学1年生のときから塾でバイトをしていましたが、これは完全に1授業でカウントされていたので、早上がりということがありませんでした。
しかし、時給で働くということはこういうことだと、始めて思い知らされました。
つまり、『時給換算』というものさしの中において、だらだら時間内に要領良くテキトウにこなすのが最強であって、
真面目にきっちり仕事をこなすということは、最弱の存在なのです。
これに気付いてから、僕はバイトにやりがいは無くなりました。
嫌いな歳下の先輩が居ない時間を見計らってバイトを入れていました。
それでも一緒の時間に入ると、そいつは、
俺はさ〜マネージャーだからお金の計算しなきゃだから皿洗いと掃除と閉めの作業まかしたよ!
歳下の先輩
と、言いスマホゲームにいそしむのでした。雑用を全て押し付けて。
マクドナルド全体でそういう雰囲気でした。
「ちゃんとやる方がおかしい」
でもちゃんとやらなければ、終わりの時簡に終わらない。閉店作業を終わらせないと帰れない。
他の人は帰れない事に危機感はありませんでした。
「給料が貰えるから別に良いや〜」
でも、僕はそれは無理でした。次の日に支障が出たり、次の日の生産性が落ちますよね。
だから、僕が終わらすしかありませんでした。
すると、周りの人も僕に甘えるようになり、閉店後クローズ作業は僕しか働いていないような状況でした。
他の人までなすり付けてくるようになりました。
でも、僕の時給が上がるかというと、そんな事は一切ありませんでした。
店長にうまくとりいることが出来なかったからです。他の人は、店長のまえではちゃんとやる振りをします。
真面目は評価されない
真面目は評価されません。
テキパキ仕事をこなして早くあがる(あげさせられる)人よりも、だらだら長時間バイトをしている人が評価されます。
高校野球のときもそうでした。
僕は、コンスタントに3割以上売っていたし、打点も多かったです。
しかし、監督とよくしゃべっていたやつが4番でした。
どんなに打っても、チャンスでの打率が高くても、僕が4番になることはありませんでした。
真面目な人は評価される側だと損をする
真面目な人は評価される側に居る時点で一生損します。
真面目な人に一言言いたいです。
「真面目な人は一生損をします」
誰かがきっと自分の事を評価されると思っていてもそんなことが起こるのは奇跡です。
あなたがどんなに仕事量をこなし、素早く仕事をこなしても評価されません。
上司や会社が上手く利用するだけです。
バイトでも搾取され続けるのがオチなのです。
真面目な人は評価される側に居ると必ず損をします。評価される人に媚を売れる人間が有利になります。
評価する人も人間です。自分に取り入ってくる人を高く評価します。会社に実力主義なんてありません。
真面目な人よ立ち上がれ!評価される側から抜け出せ!
僕はバイトで
歳下の先輩に良いように使われているときに思いました。
このインターネットビジネスは努力が報われる世界なんです。
なぜなら、インターネット上に公開したコンテンツというのは、『消えない』わけです。
努力してコンテンツをストックすればするほど、たまっていくのです。
例えば、1つの記事を見る人が10人居たとします。これを10記事書けば100人に見られます。
頑張ったら頑張った分だけ人に見られる。そして、そのコンテンツを見られた分だけ収益になる。
人からの評価も全く関係ありません。
「真面目な人が損をしない、むしろ真面目ほど稼げる世界!」
こんな素晴らしい世界は無いなと思いました。
要領が良いだけの人では太刀打ちできません。
真面目じゃないと出来ないのです。必ず真面目にコツコツやらなければならない時期があります。
でも、それって素晴らしい事じゃないですか?真面目にやれば報われる世界です。
もはや上司に評価されるとかそういう事を考えなくて良いのです。
真面目な人が輝く世界へ
僕は、自分がサボるために人を利用することが大嫌いです。
真面目な人は今すぐ自分でビジネスを始めてください。
僕はバイトしているときに絶望しました。
これってどうせ、就職しても同じなんだろうな、、、
サラリーマン
真面目さにつけ込んでいる奴らにこうべをたれてお金を貰う事にやりがいを感じる事が不可能になりました。
そこから僕はインターネットを使ったコンテンツビジネスを始めて、今は就職する事無く自分でお金を稼いでいます。
しかもどんどん収益が伸びていきます。
だって誰にも搾取されないから。自分の労働を搾取する人が居ないから努力すればするだけお金を稼ぐ事が出来ます。
もちろん、最初は僕も人から教わりました。だから、もし、真面目で、『評価される立場』に嫌気がさしている人はコチラのメルマガをご覧下さい。
真面目な人が損をする事の無い世界をメルマガで作っています。
それでは!