今目の前のことだけを徹底的にやる生き方

エネルゲイアライフ

大学生の時に月収40万円を自動化したブログノウハウとは?

ブログビジネス大百科

大学在学中に月収40万円を自動化させた誰でも始められる7つのブログ戦略の電子書籍を無料プレゼント
月収100万円を完全に自動で稼ぎ自由な人生を送る方法

ブログビジネス大百科

月収100万円を完全に自動で稼ぎ自由な人生を送る方法

ブログビジネス大百科

既卒だと就職に不利なわけがない

アバター画像
WRITER
 
既卒だと就活が不利な訳ない
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
浪人したにもかかわらず、大学受験に失敗し後期試験の大学に収まる。入学後寮で1個下の同じ高校の現役東大合格者と同部屋になり、学歴コンプレックスが噴出する。またアルバイトで某ハンバーガーショップで働くも奴隷のように雇われることに疑問を持ち、大学3年生の半ばにブログで塾を作ることで起業。受験でネット業界を制圧した。
詳しいプロフィールはこちら

僕は23歳の3月に学歴を捨てて、新卒採用というプラチナ切符を破り捨てました。

 

そして、その3月中にある企業の社長から、

お願いだからうちの会社で事業を見てくれ!

と頭を下げて頼まれました。

 

新卒で就職することをやめたうえで、お願いされました。実際お断りしました。ですが、多分僕が今から就職しようと思えばどこでも就職できると思います

 

今回の記事では、既卒だから就職が不利なわけがない!という至極当然のことを話します。

そもそも新卒一括採用なんて日本だけの悪習

日本

例えば、実力主義のアメリカでは、まず1つの会社にとどまることは無いし、

 

そもそも、新卒一括採用が本格的に確立されたのは、戦後の復興で安定的に労働者を雇用するためであって、今の時代にマッチしているかというと全然そんなことはないんですよ。

 

でも、日本に居ればそれが、あたりまえですよね。渦中に居ると実は周りが見えなくなるんですよ。

 

例えば、詐欺会社で詐欺を働いたとして逮捕された人も、案外普通の人が多いんですよ。一人悪い社長が居てその人の指示に従って当たり前だとおもってやっていたら、

 

周りから見たらそれが異常なことだったって後から気づいたってことなんです。巻き込まれていると自分がやっている異常性に気付かなくなるんです。

 

新卒一括採用って、大量雇用していた時に、同時に教育したほうがコストが安く済むからやっていただけですよね。

 

今後どんどん雇用は小さくなっていきますよ。就活市場の目玉であるメガバンクの雇用は大幅に縮小します。

そもそも、大した仕事をしていない銀行員に高給を与えることが社会取ってマイナスなのです。ほとんど不要な部分を無理に雇用して給料を払っていたのです。

 

その分を減らすために『ベーシックインカム』って出来るんですよ。頼むから働かないでください。お金上げるから!って言う政策なんです。

 

今、多すぎる労働者に無理に仕事を作って、本当はいらないお金を作り出しているんです。それだったら、お金上げるから働かないでください!っていう制度がベーシックインカムなんです。

 

そうすると、多くの人が市場から排除されて優秀な人だけで仕事が出来るんです。

なぜ新卒で採用されず既卒だと不利で人生が終わりと言われるのか?

無能でも就職できるのが新卒一斉採用だからです。で、その無能なまま就職しようとするから就職で不利になるのです

 

例えば、人材が不足している通訳派遣会社で、英語を話せる人材が就職させてほしい!って言ったらやといますよね。

当たり前です。

 

ですが、ほとんどの人は英語が話せません。

 

プログラミングの会社で、めちゃくちゃプログラミングが出来る人が居て雇ってください!って言えばどうでしょうか?雇いますよね。特に人材が不足していたりすると、多分雇いますよね。

 

でも、多くの大学生はプログラミング出来ませんよね。

 

それだけの話!!!

 

つまり、ノースキルの努力してこなかった学生が唯一就職できるのが、新卒一括採用なんですよ。

 

まともにスキルを身に着けていない大学生が就職できるタイミングはここしか無いのは当然ですよね。これ以外に彼らが就職できるチャンスはありません

 

ちなみに、資格とスキルは違いますからね!資格を取ってじゃあその仕事やれ!って言ったらどうでしょうか?無理ですよね。

 

基本情報技術者試験の資格を持っているけど、コーディングは出来ない大学生と、資格とか持ってないけど、iPhoneアプリを作ったことがある大学生だったらどちらを採用しますか?

 

絶対に後者なんですよね!当たり前です!

学歴がなくてもスキルがあれば生きていける。当然だろ?

学歴よりスキルを重視するなんて当然じゃないでしょうか?

例えば、僕が就活面接があるならば、

ウェブマーケティングが出来ます。月収で言うと80万円を越えるお金を自動で生み出す仕組みを作れます。

わたなべ

更に、ブログ1個だけで月間50万PV以上を集めるスキルがあります。雇って損はさせません!

わたなべ

ってアピールしたらウェブマーケティングで悩んでいる会社が居たらすぐに雇ってくれると思います。

 

ウェブ上で集客から販売までやっていた人ってなかなか居ないですから

 

新卒だとか既卒だとか関係ないです。既卒でもこれだけスキルを示せてちゃんと働く意思を伝えれば、絶対に雇ってもらえます。

 

もう、新卒とか学歴とか、資格とかそういう『有形物』って所詮、使えるときが限定的なんですよ。

 

例えば、東大卒だったとしても、ちゃんと使えるのは新卒一括採用のときだけですよね。資格ももはや大学時代にいくらとっても履歴書に数文字書くだけですよね。

 

それが何に役に立つんだ?

 

でも、無形物への投資って絶対に裏切らないんですよ。僕がどうやったらブログにアクセスを集められるかを徹底的に理解しているんです。

 

だから、全てを失っても、やり直しがきくんです。僕はブログに大量のアクセスを集める方法を知っているんです

 

そしてそこからブログでビジネスを展開する方法も知っています。だから、新卒の権利を捨てても全然大丈夫なんですよ。

PS

2ちゃんねるを見てると就活スレで、
「お前ら!マジで資格だからな!」

って言っているのをみてウケました。

受験勉強なんてクソ無駄

「資格なら半年で3個くらいとっとけよ!そしたら就職できるからな!」

と言っていたんですが、

 

半年本気で頑張ったら誰でも飯食えるようになるわ!(笑)

って言うかブログだって半年もありゃ十分育つんだからそれで飯食えるだろう。そしたら就職しようなんて一切思わなくなるわ!

 

多くの人が独立を神格化しすぎているんですよね。多分、サラリーマンとして満員電車を我慢して、毎日約束した定時以降も残らされて、毎日毎日約束を破られている状態を我慢できる方がすごいです

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
浪人したにもかかわらず、大学受験に失敗し後期試験の大学に収まる。入学後寮で1個下の同じ高校の現役東大合格者と同部屋になり、学歴コンプレックスが噴出する。またアルバイトで某ハンバーガーショップで働くも奴隷のように雇われることに疑問を持ち、大学3年生の半ばにブログで塾を作ることで起業。受験でネット業界を制圧した。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© エネルゲイアライフ , 2018 All Rights Reserved.