今目の前のことだけを徹底的にやる生き方

エネルゲイアライフ

大学生の時に月収40万円を自動化したブログノウハウとは?

ブログビジネス大百科

大学在学中に月収40万円を自動化させた誰でも始められる7つのブログ戦略の電子書籍を無料プレゼント
月収100万円を完全に自動で稼ぎ自由な人生を送る方法

ブログビジネス大百科

月収100万円を完全に自動で稼ぎ自由な人生を送る方法

ブログビジネス大百科

【書評】金川顕教の人知れず月収100万円を達成するすごい副業のレビュー

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
浪人したにもかかわらず、大学受験に失敗し後期試験の大学に収まる。入学後寮で1個下の同じ高校の現役東大合格者と同部屋になり、学歴コンプレックスが噴出する。またアルバイトで某ハンバーガーショップで働くも奴隷のように雇われることに疑問を持ち、大学3年生の半ばにブログで塾を作ることで起業。受験でネット業界を制圧した。
詳しいプロフィールはこちら

どうも、ナベヤンです。

金川顕教さんの「人知れず月収100万円を達成するすごい副業」を読んでみました。

この本の内容は本当に使えるのか?

ナベヤン

また副業は何から始めるのが一番効率がいいのか?

ナベヤン

などを読んでみた感想を含めて書いていきます。

created by Rinker
¥1,485 (2023/06/03 04:50:33時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに、金川顕教さんと同じように僕も「実績」→「情報発信」という流れでビジネスをしてきました。

受験化学業界を制圧

僕は大学生の時に大学受験の塾をネット上に作りまして、「受験化学コーチわたなべ」として活動していました。

現在も受験生を教えていますが、完全に自動化しているのでほとんど手をつけておりません。

目次

金川顕教さんってどんな人

ぶっちゃけ知らない。

メルマガもとったこともないですが、金川氏の周りに詐欺だと言われている人たちが多いようです。

まあ、悪い評判の一部を抜粋しますが、ちょっと悪評を書いている人の日本語がよくわからないので、少し同情をしてしまいます。

私も被害に合いました。メルカリ塾とゆうものに入ったのですがyoutubeで無料でupされてある内容のものをコンテンツといって配られてこれで稼げとといわれたのですが、そもそもメルカリでもうやってないみたいで。意味がわからないです。

「秘密のノウハウを教えます」→「公開されていた」なら確かにいらっときます。

でも、別に「コミュニティ」をウリにしてるところでノウハウが公開されていようと文句いうのはおかしいですね。

ちょっと批判している人の日本語がヤバイので、ヤバイ人に売ってしまったことが過失だと思われますね

ちょっと同情します。

 

金川顕教氏自身はよく本屋で名前を見かけるので、コンスタントに出版をされていて僕は本屋で存在を知ったので、本屋を使ったマーケティングをしていてなかなかすごいなと思っております。

金川顕教氏の「すごい副業」で学べることは?

副業への向き合い方

な〜んだいきなり精神論かよ

って思われたかも知れませんが、副業を副業意識でやっていては絶対に稼げません。本業があるサラリーマンの人は特にです。

副業ではなく「複業」のつもりでやらないとダメだと書かれています。

副業は英語でSubworkと書きます。Subと書かれている通り、なんだか本業のおまけのように捉えている人がいます。

ですが、複業はmultiple workと書きます。つまり本業と平等の仕事だということです。

副業の本業の傍にやるちょっとしたお小遣い稼ぎという感覚では、残念ながらお小遣いレベルも稼ぐことができないのです。

なぜなら、最初のお小遣いレベルの月に数万円を稼ぐまでが一番大変だからです。なので、根本的に副業に対する考え方を改めるべきです。

 

 

個人レベルの起業の王道のやり方を知ることができる

実績→それを情報発信

これが個人レベルのビジネスで最も最強です。個人レベルで有名になっている人もほぼ全員このパターンでうまくいっています。

この本では物販ビジネス(安く仕入れて高く売る)で実績をサクッと作って、それを情報発信して情報を販売することを推奨されています。

僕自身は物販ビジネスで実績を出すことはオススメしていません(後ほど話します)が、実績→情報発信の流れは完全に同意です

形は色々ありますが、情報商材という形で販売するのか、コンサルティングという形で販売するのか、有料noteという形で販売するのか、オンラインサロンとして販売するのか。

多くのネット有名人は全員このパターンです。ホリエモンも箕輪厚介氏も前田裕二氏も基本全員このパターンです。

金川顕教氏のすごい副業の欠点・落とし穴

物販→情報発信の流れは結構危険

物販ビジネスで実績を出してそれを情報発信して稼ぐのは、僕はおすすめしません。

理由は、物販ビジネスにはデメリットがかなり多いからです。

 

物販ビジネスのデメリット
  • 消費税は売り上げにかかる(増税で向かい風)
  • 物販ビジネスはずっと継続しなければならない

 

消費税は売り上げにかかる(増税で向かい風)

物販ビジネスは物を仕入れてそれを仕入れ値より高く売るビジネスです。

だいたい利益率が30%くらいです。つまり、10,000円で仕入れた商品を13,000円で売って利益が3000円ほどですね。

 

しかし、物販ビジネスには落とし穴があります。3000円にかかる所得税とは別に消費税がかかります。

消費税は増税して10%になります。しかも消費税は13,000円の売り上げの方にかかるのです。

 

てことは、13,000円の売り上げにかかる消費税は1,300円です。13,000円の中に送料が込みだったとしても消費税は1,300円なのです。

すると、10,000円で仕入れた商品を13,000円で売ったところでほとんどあなたの元に残る所得はありません。

 

かといって脱税したらきっちり捕まりますからね。だから、物販ビジネスは高額な商品を売るしかないのです。

例えば、20万円の商品を売って利益率が20%だったとしても利益が4万円出ますよね。これならば消費税がかかっても手元に数万円残ります。

しかし、高い商品を扱えば扱うほど当然ですが、資金が必要になってきます。高い商品を扱ってその商品が売れないと大きな損害になります。

 

例えば、物販には仕入れのお金がかかります。900円で仕入れたとします。

それを1000円で売ったとします。すると1000円に消費税がかかります。ご存知増税されて消費税が10%になったら消費税は100円かかってしまうのです。

このように物販ビジネスはしっかり経理ができないといつの間にか赤字になっていることもあります

また、資金がない人には少しきびしいです。特にクレジットカードの上限がすぐにきてしまう大学生なんかは絶対にできないです。

物販ビジネスは情報発信をしていても継続しなければならない

物販ビジネスで実績を作って、次に情報発信をするとよく言われますが、物販ビジネスって情報発信を始めたところでやめられるものではありません。

理由は、先ほど金川氏にきている批判がありました。

私も被害に合いました。メルカリ塾とゆうものに入ったのですがyoutubeで無料でupされてある内容のものをコンテンツといって配られてこれで稼げとといわれたのですが、そもそもメルカリでもうやってないみたいで。意味がわからないです。

まあ、この批判主のレベルはかなり低いのは間違い無いですが、言っている内容がわからないわけではありません。

つまり、

メルカリ塾を運営しておきながらてめえメルカリやってねえじゃねえかよ!

ナベヤン

ってことなんです。たとえ、そのメルカリノウハウは稼げるとしてもこうやって文句言ってくる人もいます。

 

実績をあげてその実績を教える形のビジネスモデルをするならば、その実績をあげたビジネスは継続する必要があります。

「物販」→「情報発信」の流れはネットビジネスをやっている人はしばしば推奨されています

物販の情報発信をすると自分が稼げなくなるというジレンマ

物販の稼ぎ方は良くも悪くも再現性が高いし、具体的です。

「こういう商品が売れやすいです」って言われてその通りに仕入れたらウブの素人でもできてしまいます。

てことは、あなたが情報発信したらあなたの売り上げが下がるということです。あなたの売り上げが下がるとあなたのことができなくなりますね。

物販の情報発信をする人は多いですが、ノウハウを教えることで自分が稼げなくなることとの折り合いで悩んでいる人が多いです。

物販で実績を出して情報発信をする流れは絶対にやってはいけない

ですが、すごい副業の「再現性の高いことから始めるべき」というのは大賛成です。

副業でほとんどの人が挫折するのは、なかなか結果が出ないことをやっているからです

僕がオススメするのは「Googleアドセンス」です。

しかもね、GoogleアドセンスはブログかYoutubeを使います。このすごい副業で推奨されている情報発信と繋がるのです。

「物販」→「情報発信」

の流れだと学ぶべきことが、物販ノウハウと情報発信ノウハウの2つになります。

一方で、ブログでのGoogleアドセンスだと情報発信ノウハウのうちの1つを学ぶことで稼げて、情報発信にも役立つのです。

Googleアドセンスでブログにアクセスを集める方法はあなたが、実績を情報発信するようになった時にも必要なスキルです。

[box06 title=”あわせて読みたい”]

【初心者】GoogleAdsenseで月収5万円を0から稼ぐスタート講座

[/box06]

【感想】すごい副業の「実績→情報発信」の流れは最強である

まさにネットビジネスで稼ぐためのガイドブックのような本。王道中の王道でこれ以上の流れはない

ナベヤン

金川顕教氏の「人知れず月収100万円を達成するすごい副業」は、まさにネットビジネスの王道を把握するにはもってこいの本です。

なので、これから副業を始める人はこれを読んでおいて損はないでしょう。というのも、初心者の人は、とりあえず目の前の稼げそうなことに手を付ける傾向があります

実は僕もそうでした。しかし、最初からこの本を持っていたら稼ぎながらも同時に今あなたが読んでいるこのブログを作り始めることができていました。

 

最終的に情報発信をすることを前提にするのとしないのとでは、取り組み方が全く違う

ということです。最終的に人に教える前提で実践している人と、とりあえず目の前のことをこなしている人とではノウハウの身につき方も違いますし、必要な実績も違います。

 

物販ビジネスを拡大する方向でいつまでやっていても、誰でもできる仕事からは抜け出せないし、自分の価値が上がりません。物販ってぶっちゃけ誰がやってもいい仕事ですから。

ただし、「すごい副業」は具体的なノウハウがある本ではありません。なので、物販なりアフィリエイトなりで実績を情報発信する前提で作っていきましょう。

created by Rinker
¥1,485 (2023/06/03 04:50:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

実績はすでにあるものを使ってもOK

すごい副業では、「物販で実績」→「それを教える」という流れですが、もともとある実績を使ってもOKです。

僕の場合は大学受験の勉強を一生懸命頑張ったので、大学生の時に受験勉強で情報発信をはじめました。

こういう人の場合はすでに実績があります。ちなみに、実績っていうのはすごくなくて大丈夫ですよ。僕自身大学受験失敗してます。合格した大学も浪人して中堅国立大学です。

しかし、それでもコンテンツを見て判断して購入してくれる人もいるのです。

他にも武田塾という全国展開している授業をしない塾を運営されている林尚弘さんは学習院大学ですので、悪くないけど良くもない学歴です。それでも、自分が教えられる層が必ずいるのです。

月収100万円の人に対してならば月収30万円の実績は大したことありません。しかし、月収10万円でもまだ初心者で稼げていない人にとってはすごい実績です。

それと同じで実績は自分が価値提供する相手次第なのです。

 

最後に:「すごい副業」は副業を始める前に1度目を通しておくべき

すごい副業のまとめ
  • 副業は起業である。
  • 副業ではなく複業だと思え
  • 個人ビジネスは「実績→情報発信」が王道
  • 情報発信の実績を物販で出すのはあまりお勧めできない

 

いかがでしょうか?

金川顕教氏のすごい副業はネットビジネスの羅針盤のようなものです。最初にやるビジネスは情報発信をするためにやるということを理解しておくべきです。

この記事を書いている人 - WRITER -
浪人したにもかかわらず、大学受験に失敗し後期試験の大学に収まる。入学後寮で1個下の同じ高校の現役東大合格者と同部屋になり、学歴コンプレックスが噴出する。またアルバイトで某ハンバーガーショップで働くも奴隷のように雇われることに疑問を持ち、大学3年生の半ばにブログで塾を作ることで起業。受験でネット業界を制圧した。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© エネルゲイアライフ , 2019 All Rights Reserved.