自由に生きることを目指すなら自由になる道を通らなければならない

どうも、わたなべです。
僕は大学4年生の半ばあたりからは、
ほとんど生活のための費用なら
インターネットで自動で稼げるように
なっていました。
で、こっそりやっていたわけではなく
大学の研究室の
人にもどんどん話していました。
すると、大学院2年生の先輩とこのような会話になりました。
え、それってどれくらいでそれくらいになれたの?
研究室の先輩
大体トータルで1年半くらいはかかってますね〜
わたなべ
1年半、そんだけ月収30万自動かよ〜
俺なんて研究室でもう2年以上
研究してるわ!
そんな程度で自由に生きれんのかよ〜!
ちょろい世界だな
研究室の先輩
とふっかけてくる場面がありました。
少しイラッときました。
僕もきっちりいろんなことを勉強して実践もしてきました。
だから結果が出ているのです。
ですが、そういいたくなる気持ちもわからないことはないです。
研究の苦労は僕も知っていますし、
研究に必要な書物を読み解く困難も
めちゃくちゃ知っています。
僕も、アフィリエイトで稼いでいる人の
ブログを見たときに、うらやましいのと
悔しい気持ちになりました。
しかし、この先輩の愚痴は明らかに
お門違いであるという点があります。
今日はそれについて話していきます。
ダイジェスト解説動画はこちら
目次
自由の道を選ばなければ自由は手に入らない
例えば、明日までに100万円を用意しなければならないとして、あなたは5万円しかなかったとします。
その時、あなたは次のどちらのギャンブルをやりますか?
②50%の確率で10倍になるギャンブル
このギャンブルであなたは、絶対に①のギャンブルを選ばなければならないのです。
そして、どれだけ②で高確率で50万円になろうとも、無意味なわけです。
100万円がほしけりゃ100万円が手に入る選択を選ばなければならない
ということです。
それで、これはもちろんそうです。
そして、「自由に生きる」という未来がほしいならこれと全く同じことをしなければなりません。
自由に生きることが目標なら自由に生きるのに必要なことに時間と労力を注がなければならないのです。
これは、もちろん自由に生きることだけではありません。
あらゆることに対しても当てはまります。例えば、
芸人で売れることが目標の人が居たとします。
彼はどんなことでも全力で頑張ります。
まだ売れていないのでコンビニで
バイトをしています。
彼はいつも全力なのでバイトでも
全力で働きました。
この先に彼の幸せはありますか?
彼がバイトで頑張ったら、、、、
コンビニの店長になるだけです。
これは彼の幸せにはなんら関係はありません。
むしろバイトのシフトとかを考える時間に
芸人としてのネタを考える時間が
なくなってしまいます。
芸人を目指すならば、芸人になるのに
必要な道を通らなければなりません。
わかっていても間違える
『自由に生きる』→『自由に生きるために必要な道を通る』
当たり前のようですが、結構多くの人が間違えてしまいます。
僕もこの手の間違いはやってしまっていました。
僕も今は全くやっていない仕事として他の人に依頼されたサイト作成です。
個人で生きるのなら人から貰った仕事はちゃんとこなさないといけない!
と超多忙になっていました。
しかし、人からの仕事を受けて生活するいわゆる外注は、自由になれることはありません。
僕が、もしサイトを作るスキルを学び続けると、どうなるか。
サイトを作る専門の人になって色んな人から仕事をもらえるかもしれません。
しかし、それは全く自由ではありません。
サイト作成の仕事というのは、細かい仕事がたくさんあり、
サイトの細部の仕様を頻繁に変えなければ
ならなくなると、
どんどん、割に合わない仕事になっていきます。
もちろん、自分からやりたい仕事ならいいのですが、人から頼まれて嫌々やって、更に効率も悪くなっていました。
自由に生きるためには不要な努力『時給をあげる』
僕たちは、いつの間にか世間に時給をあげる努力をするように仕向けられます。
僕もこれまでの人生の多くは時給をあげるための人生でした。
・進学校に入学しようとする
・大学受験でいい大学に行こうと頑張る。
・資格を頑張って取ろうとする。
・TOEICの対策をする
さらに僕は大学院まで合格していたので、大学院まで行って時給をあげようとしていました。
僕たちを時給をあげるように
努力させることができれば、
得をする人が居るのです。
僕は国立大学でしたが、頻繁に
TOEIC対策とかTOEICを学校の授業で
強制的に受けさせられたりしました。
時給をあげることに真剣になれば、
『時給で働くこと』に疑問を持たなく
なるからです。
国としては、会社で働くということを
推奨しないと税金の収入が減ったり、
日本の経済を回している大企業の人でが
足らなくなると日本の財政にも影響が出てきますからね。
でも、僕は、そういう風に
時給を上げることに目的を持たされている
人を見るとすごく歯がゆくなります。
だって、TOEICを頑張って900点取れる人がその努力をアフィリエイトに注げば、絶対に自由になれます。
アフィリエイトで100万稼ぐより
TOEICで900点を取るほうがはるかに
難しいと思います。
ちなみに『英語が大好き』な人は別にいいんですよ。
でも、そうじゃなくて会社での出世のため(=時給をあげる行為)にTOEICを取る能力があるならばビジネスに注げば十分自由になれます。
つまり、先程もいったように、
自由になるためには、自由になれる道を選ばなければならないのです
そして、その道を選べば、普通の人がちゃんと頑張れば十分届くものなのです。
これは僕が保証できます。
研究室の先輩の目標が『自由に生きる』ならば、、、
最初の話に戻ります。
もし、先輩が自由になりたいと思っているのならば、
進んだ先に自由がある道で
努力をしない限り自由にはなれません。
大学で研究をきっちりやることとか、
難解な書物を読み解くことが
難しいのは知っています。
それでも、その努力を続けた先に
自分が働かずに収入を得る、
というような世界はありません。
ただ、
大学の研究で粘り強く研究内容を
読み解いたり、
根気よく実験を続けることが
出来るならば、
自由になるためにネットでビジネスをやれば、割りと早い段階で生活するのに困らないお金は自動で稼ぐことができるようになると思います。